定年後の人生:自由と退屈の狭間で(一日一新を目指します)

定年後の生活のリアルな姿を伝える(近況報告)

【今日の一新】子供に連れられて加州参り(その4)(今週のお題「最近、初めて掃除しました」)

2024年5月23日

今回の旅行の目的は、子供の部屋の掃除。以前の勤め先のアパートも大掃除に行ったこともあり、「父の役割は掃除」となっている。

子供のアパートは、ベッドルーム、バストイレが2つづつ。それにリビングルームとキッチンとクロークと洗濯部屋と。。。自分が住んでいる賃貸の何倍の広さよ?ざっと3倍はあるかな。これで賃貸料は会社規定内だってか。いやはや、大変だねえ、海外子会社は。

さらには、天井まで3.1mもあるのか。日本だと手を伸ばせば届くところが多いが、バスケのゴールより高い。。。天井は諦めた。

 

家の中には、ウタマロ石鹼があるのみ。あとは、ダイソー重曹アメリカ勤務1年で、まだ日本から持ってきた洗剤があるとは。掃除していないなあ、子供よ。

近所のスーパーで洗剤を購入。どれがどれやら分からないので、ALL PURPOSE CLEANERと書いてあるし、ECOっぽいので買ってきて使った見たら。。。匂いがむせるわ。

レンジフードの汚れ落としは、ウタマロ石鹸の勝ちだな。スプレーしただけで、この違い。

2枚のレンジフィルターに洗剤をかけてしばらく放置した結果

ウタマロ強しだな。ECOSって、日本だと簡単マイペットみたいな洗剤なのかな。

 

お風呂にもECOSを使ってみたけど、いまいちなので、お風呂専用の洗剤を購入。

泡が出るお風呂用洗剤。日本でも見たことがあるような無いような。

吹き付けると泡が出て、しばらくしたら流すだけ。これは楽だし、泡がもこもこと出て楽しいのだが。。。シャワーがね。固定で向きしか変えられないのよね。洗い流すのが大変で、ペットボトルに水を入れて流したり。バケツも無いのよね、この家。

 

GEの電気コンロは、コンロ部分を外せるので、受け皿を取り出して、つけ置きしてみた。こんな風に持ち上がる。

GEの電気コンロ。コンロ部分を外すと、持ち上がって、掃除が簡単。

テフロン加工?してあるのか、拭けば汚れが落ちる。受け皿はちょっと汚れが取れなかった。洗剤を選べばよかったのかな。

 

最後は床の拭き掃除。雑巾がけをしたけど、これが一番大変。膝小僧が剥けちゃいそうですわ。四つん這いになって、やるからいけないのかねえ。もう、爺さんにはつらい作業ですな。広すぎだろ、家の中。

 

とりあえず、3日間で大掃除は終了。子供には、年に一度はお願いします、だってさ。