2024年12月27日
まかろんさん、ムッちゃんさん、こたまさん、スズキさん、キシタクおじさんさん、@TOMO’Z(トモズ)さん、ももはなさん、島猫V2さん、いつもスターをありがとうございます。
都市も押し迫って寒い日が続きます。でも、7時半ころから日差しが入り部屋の中も暖かくなります。お日様のありがたみを感じます。子供の頃、調子が悪い時には背あぶりをすると良いと言われたものです。
南向きの窓から入る日光を背に当てて温めるだけなのですが、これがぽかぽかして実に気持ち良いのですが、健康法としては聞きませんね。
ふと、思いついたのですが、これは人間が脊椎動物だからかな、ひらめきました。魚類から哺乳類まで、大体の動物は、背中を上(空)に向けています。魚も背中を上に向けて泳ぎますし。一番、ヒトに近いチンパンジー、ゴリラもナックルウォークで背中が上向きですしね。
背中を日に当てる姿勢って、動物にとっては自然な姿勢なので、人間(ヒト)も意識して背中を日に当てると良い気持ち(懐かしい?)になるんじゃ無いかと。
まあ、科学的に証明されるようなものでは無いでしょうけど、ふと思いついたものです。
生成AIにも書いてもらいましたが、エビデンスが無いためか、どうにも。。。
イラストも何度やり直しても、太陽に顔を向ける(思い込み?)のから脱却出来ず。
本文開始
朝、椅子に座って背中を太陽に向ける。それだけで、不思議と心が穏やかになる。太陽の温もりが背筋を伝い、自然に深呼吸がしたくなる。こんな単純な行動がなぜこれほど気持ちいいのか、考えてみた。
背中と太陽:進化の記憶
私たち人間も動物である以上、その身体には進化の痕跡が刻まれている。脊椎動物としての背骨、その背中を太陽に向ける行為は、ただの偶然ではないかもしれない。
多くの動物が背中に日を浴びる行動を取る。爬虫類は体温調節のために、鳥類は羽毛を乾かすために、そして哺乳類である人間も、精神の安定や健康促進のためにこの行動が役立つことが知られている。日光はビタミンDの生成を助けるだけでなく、セロトニンの分泌を促し、幸福感を高めてくれる。
現代人にとっての「野生」の回帰
現代人の生活は、自然から切り離された人工的な環境に囲まれている。窓越しの日光では味わえない「背中に直接太陽を浴びる感覚」は、どこか原始的な安らぎを呼び起こす。それは、進化の過程で忘れかけていた「自然との一体感」だ。
面白いのは、背中に日を浴びるという行動は、リラックスだけではなく、どこか防御本能にも結びついている点だ。進化の中で、背中は最も危険にさらされやすい部位であり、その分、守られるべき場所でもあった。太陽に背を向けることで得られる安心感は、その進化的な記憶の名残なのかもしれない。
太陽の温もりが教えてくれること
逆光で見ると、背中に日を浴びる姿は神秘的に映る。光が背中を包み込み、ハロー効果を生み出すその様子は、まるで自然と人間のつながりを象徴しているかのようだ。
たまには、スマホを置いて背中を太陽に向けてみよう。青空の下で、進化の記憶をそっと呼び起こすこのひとときを味わう。それは、文明が忘れかけた「自然の声」に耳を傾ける行為でもある。
ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。