2025年2月20日
kodemarixさん、たゆさん、ritoさん、にゃおゆきさん、スズキさん、grullaさん、さやさん、島猫V2さん、ももはなさん、スズキさん、都良(TORA)さん、いつもスターをありがとうございます。
寒いですね。スーパー銭湯に行ってきました。今日は、初めての天然温泉 湯~ねるです。
午前から鼻水が止まらない。これは、身体を温めて、水分を抜かないと、と思ってスーパー銭湯を探しました。そう言えば、以前に子供が行っていて、「いいよー」と言っていたなあ、と思い出しましたわ。
初めてなのでドキドキです。靴箱ロッカーのカギにICタグが付いていて、靴箱ロッカーのカギで、自販機も使えます。たぶん、食事の支払いも出来るのかな?最後に、自動精算機にICタグをかざして、現金やカードで決済します。決済が終わるとレシートと2次元バーコードがでてきます。この2次元バーコードを出口のゲートに読み込ませると、ゲートが開きます。
入場時に支払いが無いので、戸惑いました。また、浴場と更衣室までがかなり距離があるので驚きました。岩盤浴、宿泊の場所と間違えそうです。
通路で市立船橋高校サッカー部の応援自動販売機を見ました。興味深い活動です。
フードコート?には、はなまるうどん、ココ壱番屋もありますし、結構PC持ち込みで何かやっている若者もいらっしゃいましたね。無料wifiもあるし、一日過ごせそうです。
浴場には、サウナがひとつ、屋外に露天風呂(かけ流し、展望風呂)、寝湯があります。一番混んでいたのが、屋内の炭酸泉浴でした。これは、温くて体に泡が群がってい良い感じです。
サウナは、平日の午後でも10人位入っていて、なかなかの混みよう。温度も高め?水風呂は、最初18度でしたが、3度目には12度に下がっていました。
料金は、1045円とリーズナブルだし、また行こうかな、と思っています。ただ、舞浜ユーラシアのような静かなサウナが無いのが残念です。屋外でもテレビが流れているし。この辺は好き嫌いが出るでしょうねえ。
ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。