定年後の人生:自由と退屈の狭間で(一日一新を目指します)

定年後の生活のリアルな姿を伝える(近況報告)

本格的な暑さの前に汗腺を鍛える。クリーンスパ市川に初めて行ってみた

2025年6月25日

しゃくたに しゃくおさん、島猫V2さん、株中毒さん、スズキさん、ももはなさん、はつらつさん、やすさん、さやさん、北国マリオさん、カツピチさん、OJS60さん、いつもスターをありがとうございます。

 

体臭が気になる季節だし、梅雨明けして本格的な暑さが来ると、熱中症予防のためには汗をスムーズにかいて、体温調節。本当かどうか知らんけど、先週はジムで発汗、今週はサウナで発汗しています。

初めて行ったのは、クリーンスパ市川のSpaです。ごみ処理場の排熱を使って、プールやジムも併設した公共施設(運用はセントラルスポーツ)です。

詳しくは、こちらのはてなブログを参照。

yukatsu.hatenablog.com

 

施設内には、ゲームコーナーにマンガがあったり、

全部でこれだけですが、マンガがありました。

食事もセット料金でお得。写真では切れちゃいましたが、ざるうどんは230円也(たぶん)。

入浴料金が770円ですので、Bセット(例えばビーフカレー)だと530円也。

リクライニングシートの並んでいる休憩処では軽食もあります。

ホットコーヒー250円。公営ならでは?

 

初めてなのでドキドキです。靴箱のカギをフロントに持っていくと、更衣室のロッカー鍵(ICタグ付)と交換します。支払いは後払い。現金かデジタル地域通貨『ICHICO』の2択です。実質現金のみです。更衣室は2階。海パンを履いた方々と一緒で、素っ裸で良いのかちょっと躊躇しました(教えてくれた方、ありがとう)。浴場にはICタグをタッチしてゲートを通過。あとは普通のスーパー銭湯です。

ちょっと戸惑ったのは、サウナの入口に眼鏡置き場が無い事とサウナ用シートがサウナから遠い事かな。眼鏡が無いと足元が見えないので、ちょっと困りましたわ。

 

サウナは90度、水風呂は20度弱と、高齢者の私のもやさしい設定。露天風呂も五右衛門ぶろも快適でしたわ。五右衛門ぶろは、初めて入りましたが、丁度よい大きさ。陶器だそうで、天目のような模様が入っていました。どこで作ったのかなぁ、などと。それと、お湯をざばーっと流すのは、何十年ぶりだろうか。父たちの世代は、一番風呂でお湯をあふれさせる風呂の入り方だったねえ。なんて無駄な事を。

 

そんなこんだで、2時間程ですっかり汗をかいて程よい時間を過ごさせてもらいました。これで、平日770円か。この辺では格安じゃないかなあ。ありがたいねえ。しかも、ここにはTVが無い。あのうるさいTVが無いのは良いね。自動車の音はするけど、ホワイトノイズみたいなものだし。ときどき、旅客機の音もするけれど、気にならないわ。

 

ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(無職・フリーター)へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村