2025年1月7日
さやさん、ももはなさん、カツピチさん、スズキさん、kodemarixさん、猫しりさん、都良(TORA)さん、kodemarixさん、おじゃみさん、にゃおゆきさん、いつもスターをありがとうございます。
ChatGPTのサイドに「Sora」とあったので、ちょっくら触ってみました。
一応、生年月日は聞かれましたが、それ以外は特に難しい入力も無く。有料版は200ドル/月らしいですが、当然無料版で。
最初に作ったのが、こちら。人間がリアルですね。暇になった未来の人を動画にしてもらいました。まだまだプロンプトで変わりそうです。
https://sora.com/g/gen_01jgzz23snf6e9k51kasxd3tcn
生成AIにも書いてもらいました。
本文開始
こんにちは、62歳の少しヒマを持て余したオジイさんです。
「Sora」というOpenAIのAI動画生成サービスをご存じですか?
最近これを試してみたんですが、いやはやビックリ!
テキストを入力するだけで、映画のような映像がサクッと作れるんです。
今日はその体験談をお届けします。
Soraって何?
Soraは、テキストプロンプトを入力するだけでビデオを自動生成してくれる、AIを活用した最新技術です。
たとえば、「森の中で鳥が歌う」といった簡単な文章を入力すれば、AIがそのシーンを映像にしてくれます。
AI技術の進歩には驚かされますが、正直「62歳の私でも使いこなせるのか?」と少し心配でした。
実際に使ってみた!
まず、こんなプロンプトを入力してみました。
👉 「桜の並木道を歩く老夫婦」
すると、桜の花びらが風に舞い、穏やかな笑顔の老夫婦が映し出される映像が完成!
そのリアルさに思わず感動しました。
次に、孫を楽しませようとこんな映像も試してみました。
👉 「ネコが月夜に踊る」
孫は目を輝かせて「もっと見たい!」と大はしゃぎ。こうして家族で楽しむ時間が増えるのも良いですね。
Soraの魅力ポイント
- 簡単操作:テキストを入力するだけ
- 想像力が広がる:自分の思い描いたシーンが映像になる
- 家族で楽しめる:子どもや孫にもウケる
普段スマホで写真を撮るくらいの私でも、特別な技術なしでAI動画生成を体験できました。
オジイさんが感じたAI時代の楽しみ方
最新技術は「難しそう」と思いがちですが、実はシンプルに使えるものも多いんです。
SoraのようなAIツールは、シニア世代にも新しい刺激をくれる存在だと感じました。
これからは、「少しずつ新しいものを試してみる」ことが、人生をもっと楽しくしてくれるかもしれませんね。
要点まとめ
- SoraはOpenAIが提供する動画生成AI
- テキストを入力するだけで、リアルな映像が作れる
- シンプル操作でシニア世代でも楽しめる
- 家族の時間や趣味に新しい楽しみをプラス
これからの時代、「AIなんて自分には無縁」と思わずに、一歩踏み出してみるのも悪くないですよ! 😊
ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。