定年後の人生:自由と退屈の狭間で(一日一新を目指します)

定年後の生活のリアルな姿を伝える(近況報告)

今週のお題は「コーヒー」。コーヒーを飲むきっかけは、お仕事。

今週のお題「コーヒー」

2025年4月13日

スズキさん、さやさん、kodemarixさん、ももはなさん、TOMO’Z(トモズ)さん、にゃおゆきさん、島猫V2さん、tetsuteさん、都良(TORA)さん、higeyarou79さん、いつもスターをありがとうございます。

 

昨日に続けて、今週のお題「コーヒー」で。

コーヒーを飲むようになった切っ掛けは、就職でした。上京するまではほとんどコーヒー(レギュラーコーヒー)を飲んだことはありませんでした。

就職して配属されたのは、全く学生の専門とは関係のない仕事でした。最初は座学、続いて個人で勉強が続きました。全く知らない事を(しかも、嫌いな分野)、ひたすら座って、講師の話を聞き、テキストを読み続けると。。。睡魔に襲われます。

研修中に、講師(2,3年先輩の方)に、「眠い」と言って、散々叱られたこともありまして、寝てしまったりしたら、当時ですから暴力的指導が入る可能性も高く。

 

そこで、自販機でブラックコーヒーを飲んだのか切っ掛け。ちびちび飲んで睡魔と戦っておりました。そうですね、心強いパートナーはコーヒーでした。

 

それから、自分で淹れてみようと思って、コーヒーセミナーに行きました。

www.keycoffee.co.jp

ケイコとマナブ』と言う雑誌で探したと記憶しています。授業は40人程度が毎週1回で、4回(ひと月)のセミナーでした。最初はレギュラーコーヒーの淹れ方、2回目はアレンジコーヒー、3回目はお菓子作り、4回目は忘れちゃいました。

生徒は私を除き、若き女性ばかり。黒一点でございました。実に居心地の良くないセミナーでございました。

 

そんなこんなで、コーヒーを自分で淹れるようになった私に、コーヒーミルをプレゼントしてくれたのが、今の家族の方でございます。あれから、何十年経ったでしょうかねえ。

コーヒーミルは2代目で、こちらは、長子からのプレゼントです。ありがたい事ですな。

 

 

以上、私事ながらコーヒーに関するおはなし。

 

ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(無職・フリーター)へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村