定年後の人生:自由と退屈の狭間で(一日一新を目指します)

定年後の生活のリアルな姿を伝える(近況報告)

なぜ、赤えんどう豆を入れるのか?つぶあん入り 宇治抹茶の寒天

2025年6月22日

島猫V2さん、カツピチさん、はつらつさん、ももはなさん、スズキさん、都良(TORA)さん、さやさん、木菟(みみずく)さん、会長さん、シルバードラゴンさん、kodemarixさん、いつもスターをありがとうございます。

 

家族の人が買ってきた本日のデザート。コスパの良いつぶあん入り 宇治抹茶の寒天。

www.kaldi.co.jp

 

オンラインだと税込180円らしい。家族の人は税抜180円で買い物しているようだ。レシートを見る限り。そんなもんなのかしらね。これを食するのは初めてだわ。

 

食感として、ひとことだけ言いたいのよ。私は「赤えんどう豆の必要性を全く感じない」と。みつ豆の缶詰とかにも入っているでしょ。嫌いなのよ、あの違和感が。どうして、あいつだけ甘くないし固いの?どうしてそこまで意固地なの。周りに合わせて欲しいのよね。強いて(強いる必要は無いけど)、魚の骨と同じようなものなのよねえ。

 

ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(無職・フリーター)へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村