定年後の人生:自由と退屈の狭間で(一日一新を目指します)

定年後の生活のリアルな姿を伝える(近況報告)

三菱UFJフィナンシャル・グループの株主総会招集ご通知を見て思ったこと

2025年6月12日

ꕤYukaꕤさん、島猫V2さん、はつらつさん、koimanさん、ももはなさん、さやさん、nikki9さん、やすさん、まかろんさん、カツピチさん、kodemarixさん、都良(TORA)さん、いつもスターをありがとうございます。

 

posfie.com

最低株数を保有しているので、家にも届きました。『第20期定時株主総会招集ご通知』。何株持っていても、郵送費をかけて送ってくれるのねえ。かたじけない。

確かに、P.50に社外取締役選任の株主提案がありました。律儀にも取り上げるのだねえ。

 

会社提案の取締役16人のうち、11番目以降は会長、社長等でこちらの方々の持ち株数が凄い。会長候補(再任)の方は、55万株弱。社長候補(再任)の方は、70万弱の株式を保有している(潜在株式を含む)。

三菱UFJフィナンシャル・グループの配当金は、年間70円なので、社長候補の方だと配当だけで4000万円近いかな。しかも、昨年の有価証券報告書を見ると、報酬と賞与で1.77億円になるのね。これから、どれ位の税と保険が引かれるかは、分からんけど。

数字が成績なのは分かるけど、名目と実質でも良いのでは無いかな。役員としての評価(名目)は100億でも、実質報酬は配当だけの0.5億円とか。

 

どれだけが、浪費、消費として市場にまわせているのかな?と。そんなにあってどうするのと思った次第。

金融は経済の血液と言われるし、素人が何を言ってもだけど、毎年億単位の報酬があって、年金だって受給できる年齢になって、どんな気持ちなのかな、と思った次第。

 

たまたま、金融の三菱UFJフィナンシャル・グループの会長・社長の株数と報酬の事を書いたけど、1億円以上の報酬は開示されていて、1000人以上いるらしいから、皆さんどんなお考えだろうね。労働者の老後2000万円問題とのギャップが大きすぎてな。

 

市場にお金をじゃんじゃん回して景気を良くしてあげてください。後世の日本のためにも。

 

ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(無職・フリーター)へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村