2025年4月17日
にゃおゆきさん、スズキさん、島猫V2さん、さやさん、ももはなさん、どぜう5017さん、縁田ヨーコ(えんだ)さん、都良(TORA)さん、いつもスターをありがとうございます。
第9回AI・人工知能EXPO【春】に行ってきました。NexTech Week(ネクステックウィーク)のひとつですが、今回は東京ビッグサイトの東6,7ホールを使い、7ホールは全てAI関連でした。人も多くて、滞留しているところもありました。今日は最終日でした。金曜日が最終日という展示会が多いのに。勘違いをしていました。とにかく盛況でした。
日本企業のサイトは、AIエージェント花盛り。でもね、だからどうしたの?という印象が。会社で作る文書を効率化しても、売上は増えないでしょ。モニタの前でだけ仕事しているの?
中国企業の方が、個人的にはAIビジネスをしていると思う。
他にも、ぬいぐるみに入れる機械翻訳(ChatGPTを使うらしい)ガジェットなんかもありました。中国企業は、AIは脳であって、身体を売っているね。そして、データを収集してビジネスに持っていくんだろうね。
生成AIリテラシー診断もやってみた。民間(一般財団法人生成AI活用普及協会)の資格試験「生成AIパスポート」だそうで。
最初、「A」って見えたけど、偏差値は平均(50)に達していないのね。会場ではランキングが表示されていて、1位が55でした。満点でも55なのかな?公式テキストをもらったので、睡眠導入に読んでみるか。
正直なところ、生成AIについては、眉唾ですね。来週はJapaIT Weekなので、そこでも見てみるとしよう。
ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。