2025年4月8日
カツピチさん、都良(TORA)さん、にゃおゆきさん、ももはなさん、さやさん、島猫V2さん、TOMO’Z(トモズ)さん、どぜう5017さん、ゆるり ゆいさん、いつもスターをありがとうございます。
昨年はちょっと出遅れたのを反省し、今年は桜が満開の時に来ました。
今日は、sora cafeで一人読書。読書で暇つぶしです。


もう、昼時の混雑は終わっていたようで、定食は売り切れでした。繁盛しているようで何よりです。Sora-cafeは、就労継続支援A型事業所で、「雇用型」の福祉支援事業が運営してします。
読んでいた本について
書名 | 宇宙を解く唯一の科学熱力学 |
---|---|
著者 | ポール・セン/著 水谷淳/訳 |
内容 |
原子から、生命、機械、コンピュータ、宇宙そのものまで、あらゆる仕組みを説明する「熱力学」。この物理学の最重要分野を切り開き、世界を一変させた科学者たちの知の格闘を熱く物語る! |
面白い!のですが、1日50ページが限界です。昔、熱力学を習ったことはありますが、使わなかったので、スコーンと忘れていて、読みながら復習しているのでしょうね。数式は無くても、脳を働かせています、きっと。おーっ、カルノー!、ジュール!、ケルビン!ベルヌーイ!マックスウェル!ボルツマン!などなど。
ついつい、Youtubeを探したら、こんなに良いものが。
なるほど、不等号の定理って、そんなに熱いのかと思ったり。
ボケ防止になりますでしょうか?
やはり、文字より画像の方がきちんと伝わるようです。
ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。