2025年2月17日
島猫V2さん、TOMO’Z(トモズ)さん、koimanさん、D-Tさん、スズキさん、さやさん、kodemarixさん、ももはなさん、ritoさん、koimanさん、都良(TORA)さん、いつもスターをありがとうございます。
今日は、歯の定期健診に行ってきました。2月は検診月間です。
自分で文章をつくり、生成AIにフォーマット修正してもらいました。
本文開始
5カ月ぶりに歯医者に行ってきました。定期健診です。本当は3カ月おきに年4回を勧められていますが、根がケチなもので「4カ月おきにすれば年3回で1回分浮くな…」などと思っているうちに、気づけば5カ月経っていました。
虫歯に悩まされた子ども時代
乳歯は20本すべて虫歯だった私。親には歯に関する知識が全くなく、「乳歯は抜け替わるから大丈夫」と、歯医者に行くことはありませんでした。永久歯に生え替わっても虫歯は変わらず、小学校から高校までずっと虫歯に悩まされる日々。その影響もあり、親知らず4本に加えて3本の歯を失っています。
一人暮らしで変わった歯のケア
しかし、上京して一人暮らしを始めてからは、会社の診療所に定期的に通い、自分でも情報を収集するようになりました。すべての歯を治療してからは1本も失うことなく、虫歯治療もゼロ。かれこれ30年以上、この状態をキープしています。我ながら偉いな。
定期健診の結果
年相応に歯茎は痩せ、歯周ポケットも深くなってきていますが、定期健診では「現状維持できています」との診断を受けました。爺さんの歯ですが、クリーニングのおかげで白くピカピカになりました。めでたしめでたし。
コスパ最強のメンテナンス
1時間の検診とメンテナンスで料金は約3000円。これって、かなりお得じゃないですか? 行ったことはありませんが、整体やエステ並みの料金でも納得できるレベルだと思うんですよね。
……とはいえ、根っからのケチなので、3カ月ごとの検診にはなかなか行けず、ついつい5カ月空いてしまうのですが…。
ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。