定年後の人生:自由と退屈の狭間で(一日一新を目指します)

定年後の生活のリアルな姿を伝える(近況報告)

今週のお題:最近見つけたかわいいものは、25年前の子供のビデオです

今週のお題「最近見つけたかわいいもの」

2025年2月12日

ももはなさん、スズキさん、ゆぴ丸さん、キシタクおじさんさん、有屋さん、無免ライターさん、さやさん、成都パンダさん、(み)さん、よしOさん、島猫V2さん、kodemarixさん、いつもスターをありがとうございます。

 

子供の誕生日には、過去のビデオを見て、自分たちの子育てについて振り返ります。子供も自分の幼い頃を見て、楽しんでいます(ちょっとナルシストかしらん?)。

私は普段、家で笑う事も少ないし、言葉も少ないのですが、ビデオを見ると思わず頬が緩むし、笑い声も上がります。若返り効果もありそうです。

 

今更ですけれど、子供たちが小学校に入るまでの貴重な時間を、通勤と残業で費やしてしまったのはもったいないな、とつくづく思います。当時はそれが当たり前の世間でしたけれども。いやー、本当にめんこいわ。

 

最近見つけたかわいいもの=子供たちの昔のビデオで、生成AIに書いてもらいました。内容は、生成AIの創造です。

 

本文開始

25年前の思い出がよみがえる

先日、子供の誕生日に家族で昔のビデオを見ました。押し入れの奥から出てきたそのビデオには、25年前のわが子が映っていました。よちよち歩きの頃から、小学校に入る前までの無邪気な笑顔や、つたない言葉が詰まっています。

「お父さん、だっこ!」と小さな手を伸ばしていたあの頃。

思わず、「かわいいなぁ」と口に出してしまいました。まるで時が巻き戻ったような感覚になります。しかし、その愛おしさと同時に、胸が締め付けられる思いもありました。

仕事に追われたあの頃、失った時間

当時の私は、仕事に追われ、毎日遅くまで残業。家に帰る頃には、子供はもう寝ていることがほとんどでした。休日も疲れが抜けず、つい寝て過ごすことも多かった。「お父さん、遊ぼう!」と言われても、「また今度な」と流してしまったことも……。

気づけば子供は成長し、いつの間にか大人になっていました。そして、今こうしてビデオを見ていると、あの貴重な時間をもっと大切にすればよかったと、後悔の念が湧き上がります。

これからの時間を大切に

ただ、その一方で思うのです。今、このビデオを見て「かわいいな」と感じられる自分がいるのは、それだけ人生を歩んできた証でもある、と。若い頃は仕事に追われ、目の前のことに必死でした。でも、今は時間がある。過去には戻れませんが、これからの時間は大切にできる。

「今度」は永遠に来ないもの。だからこそ、今を大事にしよう。

子供はもう大人になりましたが、「最近どう?」と連絡を取ることもできます。孫ができたら、今度こそ思う存分、一緒に遊んでやりたい。過去の後悔をバネにして、これからの時間を大切にしたいと思います。

まとめ

  • 25年前のビデオを見て、子供のかわいさを再認識

  • 仕事に追われ、育児の時間を十分に持てなかったことを後悔

  • しかし、今は時間があるからこそ、これからを大切にしたい

  • 「今度」は来ない。だからこそ、今できることを大事にしよう

子供の成長はあっという間。でも、親としての役目は終わらない。これからもできることをしていきたい、そんなことを思った夜でした。

 

古いVHSテープと、画面に映る笑顔の子供が温かい雰囲気を演出しています。ご希望に合っているか、ご確認ください。だそうです。液晶TVとBDレコーダだけどな、実際は。こんなにつまみが合ったら、どれを使っていいか分からないだろうが。

ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(無職・フリーター)へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村