定年後の人生:自由と退屈の狭間で(一日一新を目指します)

定年後の生活のリアルな姿を伝える(近況報告)

買ってよかった2024:修理よりも買替え

今週のお題「買ってよかった2024」

2024年12月25日

にゃおゆきさん、島猫V2さん、ももはなさん、kodemarixさん、@TOMO’Z(トモズ)さん、さやさん、都良(TORA)さん、起業を目指す会社員さん、キシタクおじさんさん、会長さん、スズキさん、ムッちゃんさん、いずむさん、いつもスターをありがとうございます。

 

買って良かったのは、これ。(アマゾンでは扱っていない様です)

抗菌テレビリモコン 東芝 ELPA RC-KS310TO

 

11月にボタンの反応が鈍くなって、分解掃除をしたのだが、ひと月でまた具合が悪くなってきた。

 

1day1new.hatenadiary.com

 

ネジ山が壊れて、分解掃除も難しそうなので、家電量販店で探していたら、ケーズデンキで1860円(税込み)で安売りしていた。もっと安いのもあったけど、既存のリモコンとほぼ同じレイアウトだし、レグザリンクやクイックボタンもあったので、これにした。

 

左が15年ほど使った純正リモコン。右が今回購入品。

純製品にあった「番組説明」「ミニ番組表」は無くなったけど、まあ我慢しましょう。新しいリモコンにある、タイムシフトは何の機能かは、まだ分からず。

 

買って良かったと実感するのは、ボタンの反応の良さよね。元々は純正品だって良かったのよ。でも、最近は、利き手の親指で押し込むくらい強く押さないと反応しなかったのね。指圧する位の力で押し込む。。。やっと電源が入るって感じ。

新しいのはね、利き手じゃ無い方の薬指で押しても反応する(伝わりますか?)。あー、快適。

 

そうやって、録画した番組を見ながら、リモコンボタンを押していると、人の体と同じだなあ、としみじみ思う。

リモコンだってすべてのボタンがダメになっている訳じゃない。ただ、電源ボタン等必ず使うボタンが効かなくなったら、リモコン自体がだめとなる。

人だって、あちこちの器官が老化でダメになっているのだろうけど、まだ、健康診断で判定される程の壊れ方では無い。脳(幹)とか、心臓(筋)とかがダメになったら、生きていられないしね。この年(60才過ぎ)だと、臓器移植も出来ないしねえ。

 

ま、買って良かったのはリモコン!

 

ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(無職・フリーター)へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村